
近年その年の好きな盤を挙げて行くと、アレもよかったコレも良かったし..う~ん...と飛び抜けて何がというと困ったりすることが多いのですが、この人が新作を作って来たというだけでもニュースとして意味があるし、ボウイならではの節回しが健在であることの喜びは大きく、気持ちを盛り上げてくれました。

サンプリングや切り貼りの大胆な演出で、音楽をその時代に心地よく聴かせるあんばいがセンスいいなーと。この時代の音楽の楽しみ方を提示してる感じがします。とてもいい。

バランスをぶちこわすような強いエネルギーを感じました。カニエに何が起こった?!と変わらざるをえないその何かっていうのはなんなのか、考えながら聴くのも面白いです。